2021.10.16 rewrite (1か月後の検証結果報告)
人づて紹介でのご依頼がメインであり、現在に至っては問い合わせフォームすら閉鎖している始末。
ということもあり、これまでは、検索上位表示に対して、かなり無頓着だった当サイトですが、
気づけば、“福井 ホームページ制作“のキーワードで、3位前後にきだしたので、どーせならいっぺんでいいから1位を取ってみたいな〜という理由で今回、コアウェブバイタルの対応と、Googleマイビジネス登録をしてみました。
まずGoogleマイビジネスですが、SEOとはまた別軸の集客施策であるMEO。ローカルSEOなどとも呼ばれます。
SEOとはまた完全に別物なので、Webサイトの順位に直接関係はしませんが、マイビジネスからリンクを辿ってのアクセス流入や、単純に地域的な認知を広められるということで、間接的には効果を見込めるだろうと考えています。
SEOのランキング要因に組み入れられたコアウェブバイタル3つの指標
今年の6月のGoogleコアアップデートから、まずはスマホ検索表示のランキング要因に組み入れられはじめたとされる、コアウェブバイタル(LCP・FID・CLS)について、クローム拡張機能の”Lighthouse”を利用して、当サイトを可能な範囲で対応してみました。
Lighthouseは設定からdeviceのdesktop版とmobile版を切り替えられます。
【▼Desktop版の対応の結果】
ALL100点にしたろかな。とか考えましたが、なかなか難しいですね。笑
ただ、調べてみたところ、とにかくこれを100点にすることが必ずしも重要というわけではないようです。
コアウェブバイタルの検索ランキング要因組み入れはモバイル版が先とのこと。
PC版はまだ先の話になりそうとのことですが、レスポンシブでの構築が昨今の主流ですし、結局は両方同時対応という場面が多くなるのではと考えています。
【▼mobile版の対応の結果】
デザインや構築仕様によっても変わりそうですが、取り組んでみて、若干mobile版の方が点数上げるのしんどかったです。
でも、真っ赤かの状態から、こつこつ対応してちょっとずつ点数を上げ、緑色ゾーンにたどり着く感じは、ちょっとゲーム感覚というか、攻略していっている感は楽しめました。笑
対応後のサイトが”サクサク動いてる””見やすくなってる”と体感的に感じれる。
というのも嬉しいです。
コアウェブバイタルの対応で、検索順位にどの程度変化が起こるか、この機会に自サイトで検証して様子を見ていこうと思います。
あと、このブログ投稿もちょっとだけ頑張って更新頻度をあげてみようかなとも思います。(願望)
後日、Desktop版の方でオール100達成しました。
オール100とった瞬間画面がダークモードに変化しました。クリアした感!w
ただ、やってみて思ったのが、やはり、代わりに犠牲にしなきゃいけない部分とかが結構あるので、
特にデザイン面で、意図したカラーリングにできないとか、結構無理があります。
なによりFacebookやinstagramといった外部サービスの埋め込みを行っている場合は相当難しいなというのが個人的な感想です。
100点を一旦たたき出すために、埋め込み系は無くしました。
最後に
今回はグーグルのコアアップデートをきっかけに、コアウェブバイタルの改善に取り組んでみたわけなんですが、あくまでこれは、数多あるGoogleの検索順位決定基準のごく一部の話です。
また、一昔前の、文章量で圧倒する記事の量産や、キーワード占有率への不自然な工夫などは、
現在のSEO対策としては有効な手段ではありません。
タイトルへの工夫。コンテンツの工夫。キーワードはバランスよく不自然じゃない形でうまく入れる(見出しをうまく使う)。優良な被リンクをもらう。低品質なページはリライトするか削除してしまう。
このあたりがとても重要と考えています。
順位というのは相対的なものですから、狙ったキーワードで競合サイトと比較し、まずは上記の点で勝る。
そしてそのうえで、プラスアルファ、今回対応したように、ページ表示スピードの改善や、内部構造をグーグルの評価指標に添うようコアウェブバイタルの改善を行っていき、サイトを常に磨き上げていく。
なかなか小手先でぽんと順位を上げれた時代のように楽ではありませんが、
真に閲覧者に寄り添うコンテンツを頑張って書いてきて、悔しい思いをしてきたような方には喜ばしい形になってきているのではないでしょうか。
2021.10.16 rewrite
PC検索結果で3位。スマホ検索結果で2位
1カ月程度たったかなというところで、ちょっとご報告。
まだ完全に安定しているとは言えませんが、非常にわかりやすい状態になったので、この辺で追記させていただきます。
コアウェブバイタル改善前は地域+主要キーワードで、スマホ、PCともに、3位、4位を行ったり来たりというところだった当サイトが、現在スマホで概ね2位(※事業者サイトに限る)に着けています。
PC版のほうは上がったという印象がありません。3位にいます。
まだ検索要因としてコアウェブバイタルが反映されていないPC版は変わらず、モバイル版が変わったという分かりやすい動きをしました。
いろいろ記事や動画など漁ったんですが、この対応をしたからといって確実に順位が上がるわけではありませんが、その他の要因含め、総合的な評価が、ある程度競っている競合サイトには打ち勝つひとつの手段になってくれると思います。
以上、上がってる今のうちに書いておこうというスケベ心速報でした。