ページトップへ戻る

SNS関連

インスタリールが伸びない原因

スポンサーリンク

SNS関連

2021-11-15 最終更新

インスタリールが伸びない

インスタリールって作るのも見るのも楽しい。
Tiktok・インスタリール・youtubeショート。
ショート動画が流行っていますね。

インスタリールやってみたけど「通常の投稿よりもたくさん再生された!」って方と「全然再生されないし全然いいねされない」って方と、けっこう極端に分かれているような感じです。

私は両方経験しました笑

今回はインスタリールが伸びない原因について、ハッシュタグや投稿タイミングなどの細かなノウハウ、注意点などについては一旦置いといて、、
本記事では私の体験ベースで主観たっぷりにお届けしたいと思います。

スポンサーリンク

インスタリールが伸びない原因

リールも通常の投稿も伸びない原因は概ね同じと考えられます。
”画質が悪い””共感がない””そもそも需要がない”

インスタはやはりビジュアルの勝負であり、投稿画像や動画に魅力が無ければ伸びません
最近よく見かける文字コンテンツ(画像に文字情報を載せた投稿)も適当に作ったものではなかなか厳しく、それなりにデザイン・レイアウトを工夫した上で、ユーザーにとってためになる情報の投稿でなければいけません。

インスタリールの場合はここに”音源がマッチしているか”が加わります。

 

インスタリールがうまい人を見てみましょう

インスタリールでうまく人の心を掴んで、フォロワーを伸ばしているアカウントを紹介させてください。

 

投稿のテーマを絞り、統一感をもたせてある。

例えば一つの投稿が気に入られてフォローされたとします。
次にその投稿とは全く関係のないジャンルの投稿、つまりフォローしてくれた人が求めていない投稿をすることにより、その人はその一発の投稿でさっと離れてしまう可能性があります。
これはインスタのリールに限らず、すべてのSNS投稿に通じる大事な注意点です。

フォロワーに媚びろと言いたいわけではありませんが、求められているものを把握できなければ多くのファンの心を掴むことはできません。

需要のあるところと、それに対する自分の武器をよく理解した上で、これと決めたスタイルでブレずに統一感のある投稿を継続しているアカウントは伸びています。

 

@takuya_nknsさん

「被写体さんが毎回かわいくて反則」と思いつつ、投稿があるたびに確実にいいねを付けてしまう。
そもそもモデルがかわいいという点は一旦置いておいて、毎投稿ミュージックビデオやCMのようにそのモデルさんをより魅力的に表現するカメラワークやカット割りで楽しませてくれます。
チョイスする音源もいいですね!

参考にしたい!と思われる投稿を続けている

@aaa_tsushi_さん

公式マークもついているあああつしさん。
楽しい映像作品とそれをどう撮影しているか、編集しているかを短く分かりやすく構成したリールを投稿されています。

「真似してみたい」「参考にしよう」とみんなに思われるような投稿ができれば、あああつしさんのように多くのファンを獲得できるはずです。
あああつしさんはスマホでの撮影手法にひたすらこだわられています。

一眼デジタルなどでの撮影方法をレクチャーするようなカメラマンアカウントと差別化を図っているようです。
誰もが持ってるスマホで手軽に真似できる方法を豊富なアイデアで惜しげもなく見せてくれます。

プチバズった経験から

私のつたない投稿の一つがプチバズりしまして。
私のいつものリール投稿は大体1000~2000再生程度、150いいね前後におちつくのですが、

1つだけ20万再生1万いいねを超えたものがあります。

リール動画はとにかく音源ありきと考えて間違いないと思います。
音源と画像や映像を雰囲気やリズムがマッチするように動画を構成しないと全然伸びません。

また多くの人が同じ音源を利用し、似たような構成のリール動画が流行ることがあります。
その時はチャンスです。
おもいっきりのっかっていきましょう笑

 

保存された数が多かった

私の体感ではフォロワー数が1000人に満たない段階で、投稿したインスタリールが1万再生を超えるような時の特徴として、保存された数が他の投稿よりずっと多い点が挙げられます。

これは私の推測ですが、現在のインスタのアルゴリズムの発見タブ掲載の選定基準がエンゲージメントの中でも保存数を特に注視してるのではないかとみています。
保存される、ストーリーズに取り上げてもらえる、シェアされる。発見タブに載る→そこからまたさらに拡散というような広がりを感じました。

誰かのシェアをきっかけに再度発見タブに載り、第二第三の波がくる。
というのも経験しました。
そして発見タブから消えたときにスパン!と再生数増加が止まる。たぶん。

ここで出血大サービス。
1万再生越えの3本の投稿のインサイトをお見せしましょう。

インサイト事例画像

いかがでしょうか?
保存数といいね数にはひっぱられているようだ。
コメント数にあまり相関性が見られない。(※コメント数には僕からの返信も含まれています。)
そんな印象を受けませんか。

”保存される”というのは相当気に入るか、役立つから後でまたしっかり確認しよう。と思わない限りされないものです。
狙って心を揺らしてアクションを起こさせるという難しさは取り組んだ人にしか分かりません。
まぐれあたりはたまにするはずですが。笑

ということは、大きく反応を得ようと思うなら適当な投稿では駄目なのは明白です。
ビジュアル面や内容などこだわりぬいて投稿する必要があると考えています。

 

インスタリール投稿の利点

インスタリール投稿の大きな利点のひとつとして、インスタリールの機能で簡単お手軽に動画を作ってパッと投稿できる点が挙げられます。
つまり時間効率・コスパに優れたものということです。

動画編集ソフトを使えなくても、編集技術が高くなくても、流行りの音源を使えたりテキストを打てたりフィルターをかけたりできる。
手軽に魅力的な動画を作ることができます。
その分リールに使用する写真や動画にこだわりましょう。
スマホ全画面サイズで、画質も綺麗な状態でアップする。
適当に撮るのではなく構図やそのストーリー性をより良いものにしていく。
そういった点に気を配りましょう。

 

全画面動画で投稿しよう!

インスタリールはスマホ縦全画面の動画じゃないと伸びづらい印象です。
単純なことですが、リール投稿の時はアスペクト比9:16の縦画面いっぱいでの投稿をおすすめします。

後日談

※2021.11.15 rewrite

私の1つのリール投稿がおもいっきりバズりました。
なかなか面白い体験だったので共有させていただきます。

上記のインスタリールの利点で、インスタリールは手軽に撮ってさくっと編集して人気の音源と併せられるというコスパの良さを挙げました。

まさにお手軽に投稿したリールが400万再生を超えました
そして1060人だった私のフォロワー数は3週間程度で1万3千人へ膨れ上がってしまいました

 

インサイト

投稿インサイト公開

 

▼一応投稿へのリンク貼っときますね
https://www.instagram.com/reel/CVL8hbfhHjR/

 

音源は人気アニメ「鬼滅の刃」の曲でした。
海外のアニメファンから爆発的な支持を集めてしまったようです。
ちなみに合わせた動画は早朝散歩がてら撮ったなんでもない近所の風景です。

これは完全にまぐれ一発当たりというやつに外ならず、私にとってメリットのあるバズりではありませんでした。
1万3千人に増えたフォロワーもそのほとんどが海外の方たちという、わけわかんないアカウントになってしまいました。

単純に数字が増えたというやつですね。
ただ、海外向けになにかを発信されたいというような方にとっては、このご報告がなにかのヒントになるかもと思い、今回本記事へ追記をさせていただきました。

番外編

番外編として通常のインスタ投稿で私が上手と思う2アカウントもご紹介しておきます。

ライトに旅行を楽しめそうな気になってくる

@kubo_tabi_さん

くぼたび✈︎バンライフ夫婦の楽しい旅のしおりさん。
夫婦で旅する暮らしの中で、みんなが行きたくなるようなホテルや旅行先の紹介です。

目を引く写真+パッと目にしたときに分かりやすく、見やすく、ピンポイントに刺さるタイトルを入れた1枚目画像がついクリックしてしまいたくなります。

旅行が好きな方や、またはこのコロナ渦で家で悶々としている方が”いつかここに行きたいな”とか、”こないだいったところが紹介されてる!”とか、『参考型』+『共感型』のファンのつき方ではないかなと考えています。

ちなみに昔のインスタの流行り方を私は『憧れ型』と呼んでます。
インスタ映えという言葉も最近はダサくなってきましたが、セレブな生活スタイル、パリピな写真でリア充アピールという魅せ方はずいぶん古くなっていると思います。
今では普通の人が普通の人生の楽しみ方をインスタで検索しています。

雑誌の表紙のような1枚目画像

@cameragirls_jpさん

カメラガールズさんの公式Instagramです。

カルーセル投稿で情報コンテンツとして非常に見せ方がうまいです。
小さな雑誌のような感覚で自分が知りたい、気になる情報をとれる。
そんなギャラリーです。

ターゲットはカメラ女子。
写真やカメラに興味関心のあるどちらかというと初心者向けのコンテンツかなと思いますが、最近カメラを趣味にし始めた私にはぴったりといったところでしょうか。

1枚目に設定された画像はどれも雑誌の表紙のような感じで目を引きますよね。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。
インスタリールが中々伸びないとお悩みの方のちょっとした参考にでもなればとても嬉しいです。

 

top:福井のホームページ制作事務所「アスタワークス」

スポンサーリンク

投稿者プロフィール

原田一真
原田一真
Webデザイナー / ディレクター / コーダー(マークアップエンジニア)
アスタワークス代表の原田です。
あなたのお仕事の役に立てれば幸いです。